イベントカレンダー

ホーム > イベントカレンダー > おさき玉城恋の八橋

知立の山車文楽新作プロジェクト
おさき玉城恋の八橋
或る楽童子の母の手紙(一人語り)、池鯉鮒の宿対面の段(人形浄瑠璃)
バス
知立オリジナルの新作文楽と劇団前進座俳優による一人語り
『おさき玉城恋の八橋』は、知立と沖縄を結ぶ物語として、知立の八橋「無量壽寺」に現存する琉球古楽器「長線(ちゃんせん)」から着想を得て生まれました。物語の中にも登場する「八橋売茶翁」、そして「文楽」といった知立の文化資源や偉人を題材にし、知立の歴史に目を向ける作品であると同時に、知立と沖縄の知られざる関係に歴史ロマンを交えつつ光をあてる作品です。
また、本作品は知立の山車文楽新作プロジェクトとして、3年かけて知立オリジナルの新作文楽として、今後何十年、何百年と残るような作品を目指して制作していきます。令和2年度には全三段のうち下段(琉球国使節の段)が文楽化され、今回はプロジェクト2年目として中段(池鯉鮒の宿対面の段)を文楽化して上演します。

開催日程

2022年3月19日(土)~2022年3月20日(日)
19日①11:00、②15:30 20日14:00
※開場は開演の30分前

会   場

かきつばたホール

チケット

全自由席

※未就学児は親子室をご利用ください(要予約・先着順)
※車椅子スペースをご利用のお客様は事前にお問合せください(要予約・先着順)

料  金
パティオしーと会員 2,300円 
一   般 2,500円 

18歳以下500円(一般・会員とも)

発 売 日
パティオしーと会員 2022年1月22日(土)10:00~
一   般 2022年1月22日(土)10:00~

※電話予約は各発売日当日13:00より受付開始

パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)友の会「パティオしーと」のご案内

チケット取扱い
  • パティオ池鯉鮒アートセンター

或る楽童子の母の手紙(一人語り)

作・演出/木村繁、出演/小林祥子(劇団前進座)

【あらすじ】
かつて薩摩藩の支配を受けていた琉球王府が、将軍家に礼を尽くして江戸へ派遣した江戸立ち。楽童子として江戸立ちの使命を背負い、琉球国を旅立った十五歳の息子を想って綴られた母・カマドの手紙から、玉城楽童子の旅の足跡をたどる物語。

池鯉鮒の宿対面の段(人形浄瑠璃)

原作/板倉ミチ、作・演出/木村繁、義太夫節作曲/野澤勝平(人形浄瑠璃文楽座)、出演/豊松清十郎(人形浄瑠璃文楽座)、知立山車文楽保存会

【あらすじ】
過酷な「江戸立ち」の道中に倒れた玉城楽童子は、休息のために八橋売茶翁と町医者の娘おさきがいる無量壽寺に運びこまれます。おさきは憔悴した玉城に献身的な看病をしますが、疲れ果て寝てしまい、眠りの中でおさきと玉城は不思議な胡蝶の夢を見ます。目が覚めた二人は同じ夢を見ていたことを知り運命的な縁を感じますが、江戸立ちの務めを果たすため、玉城は熱も下がらないうちに出立しようとします。

主催など

主催:一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
協賛:知立市・知立市教育委員会
助成:一般財団法人地域創造、文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

ご来場の際は以下の感染予防対策にご協力ください。
◆会場では原則マスクを着用すること。
◆入館時及び退館時等、こまめに館内施設の手指消毒や手洗いを実施すこと。
なお、発熱(37.5℃以上)や体調不良など、新型コロナウイルス諸症状がある場合はご入場いただけません。

パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)  〒472-0026 愛知県知立市上重原町間瀬口116番地  一般財団法人ちりゅう芸術創造協会  TEL0566-83-8100 FAX0566-83-8110