NEWS
2024.11.10
11月の旧暦・和風月名は「霜月(しもつき)」であり、文字通り、霜が降る月という意の「霜降月(しもふりつき)」の略で「霜月」となりました。
11月3日「文化の日」は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とした国民の祝日です。11月3日は、1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日です。日本国憲法が平和と文化を重視していることから、公布日の11月3日を「文化の日」として国民の祝日にしました。もとは「明治節」という祝日で、明治天皇のお誕生日にあたります。
11月23日「勤労感謝の日」とは、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」という趣旨で制定された国民の祝日です。
「勤労感謝の日」は、新嘗祭(にいなめさい)という祭祀に由来します。「新」は新穀、「嘗」は奉る、舌の上にのせて味をためすという意味であり、「新嘗」はその年に収穫された新穀を神様に奉って恵に感謝し、口にすることを表しています。新嘗祭の歴史は古く、「日本書記」には飛鳥時代に行ったという記述があります。新嘗祭が「勤労感謝の日」になったのは、1948年(昭和23年)であり、戦後のGHQの占領政策により改められました。
地域の文化拠点パティオ池鯉鮒ではこのブログがアップされる11月10日以降の事業として、15日、16日/明清楽講座、23日/パティオボードゲーム部、26日/ふれあいコンサートなどがあります。いずれも気軽にご参加いただける事業ですのでお時間あれば是非お越しください。